月別2018/06
レビュー紹介 その6
2018年6月29日 1:00 PM
CELL CELLARを飲み続けている皆様から頂いたお声をご紹介

この方は百貨店の店頭でCELL CELLARを知り
試してみたところ、お悩みが解消されたそうです。
CELL CELLARのこだわりにもご理解いただき
感謝の言葉もいただけました。
エアコンの季節とプラセンタ
2018年6月22日 1:00 PM
プラセンタは冷房病にも効果的?!
湿気の多い梅雨や真夏の暑い時期に重宝するエアコン。
とっても便利なものですが、このエアコンによって起こる冷え性
「冷房病」に注意が必要です。
バスや電車、お店の中、または職場などで
エアコンが効きすぎて寒い!と思ったことはありませんか?
エアコンの効きすぎた寒い部屋に長時間居続けると
カラダに大きな負担がかかります。
また、本来は暑い季節には体内の熱を出そうと
副交感神経が活発になるのに対し
エアコンで冷えすぎた体は体温を逃がさないように
交感神経が働き、血管を収縮させることにより
血行が悪化し手足などの冷えにつながります。
それだけではなく、寒い室内から暑い室外へ出るなど
急な温度差は自律神経を混乱させ、だるさや夏バテの原因になります。
プラセンタには血液の流れを良くする効果、
また自律神経を整える効果があるので
このような「冷房病」の解決に期待できます。
今年の夏も元気に過ごすために
プラセンタ、オススメです。
プラセンタで快適睡眠
2018年6月15日 1:00 PM
自律神経が快適な睡眠の秘訣
美容や健康に効果を実感できるプラセンタ。
しかし、プラセンタにはまだまだ多くの効果があり
その一つとして、「睡眠改善」もあります。
プラセンタには自律神経を整える効果があります。
これをもう少し詳しくお話しすると
交感神経が優位になっている状態(カラダが緊張している)と
副交感神経が優位になっている状態(カラダがリラックスしている)の
バランスを調整してくれる働きがあります。
夜、寝付けない場合の原因として、交感神経が優位になっており
カラダが無意識に緊張している為という事があります。
本来は副交感神経が優位になり、カラダがリラックスしているはずですが
ストレスや疲労により自律神経が乱れている場合、こうなってしまいます。
そういった自律神経の乱れをプラセンタで整え
副交感神経が優位になることでカラダがリラックスし
自然と眠ることが出来るようになります。
レビュー紹介 その5
2018年6月8日 1:00 PM
CELL CELLARを飲み続けている皆様から頂いたお声をご紹介

この方は、CELL CELLARを飲むことで意識が変わり
運動や良いものを食べるという習慣が生まれたそうです。
いくつになっても変わらぬ自分であるために
良い習慣の一歩としてCELL CELLARがお役に立てたことを
うれしく思います。
当サイトの用語をまとめました
2018年6月1日 1:00 PM
この度、サイトコンテンツとして
当サイトに記載されている用語の解説ページを公開しました。
既にCELL CELLARについてご存知の方もそうでない方も
改めてご覧いただければと思います。
また、今後も随時更新していく予定ですので
ご期待ください。
用語集ページはコチラからどうぞ
当サイトに記載されている用語の解説ページを公開しました。
既にCELL CELLARについてご存知の方もそうでない方も
改めてご覧いただければと思います。
また、今後も随時更新していく予定ですので
ご期待ください。
用語集ページはコチラからどうぞ