2021年 3月 26日
入浴の仕方あれこれ ~お風呂で汗を流すトレーニングを~
皆さんこんにちは、入浴剤開発担当の佐久間です。春の足音も本格的に近づいてきましたね。最近は湯上り後に窓を開けて外気浴を楽しんでいます。さて今回は、入浴と言えば汗ですが、その汗を普段から上質な汗をかくための入浴をご紹介します。
ヒトには汗を流す機能がありますが、普段から汗を流さないとその機能は衰えてしまいます。特に現代では冷暖房が発達し、夏でも快適に過ごすことができる反面、普段から汗をかかないせいで汗腺が衰えている方は多くいます。汗腺が衰えると、汗そのものの質が悪くなりベタベタしたり臭いがキツイ汗になってしまいます。入浴で汗を流し汗腺を鍛えることで汗の質を上げることができ、これからの暑い時期でも汗の臭いやべたつきを軽減することができます。
単純にお風呂に入るだけでも汗を流すことはできますが、入浴前に軽いランニングやスクワットなどで汗をかくと、入浴中に汗を流しやすくなるのでオススメです。また、入浴後はクーラーなどで急激に身体を冷やすと汗腺がすぐに閉じてしまうので自然にゆっくり汗が引くのを待ちましょう。
汗をたくさん流すという事は、それだけカラダから水分が抜けたという事。入浴後だけでなく、入浴前や入浴中にも水分補給を心がけましょう。