入浴の仕方あれこれ ~梅雨こそ湯舟に浸かるワケ~

皆さんこんにちは、入浴剤開発担当の佐久間です。先日、関東も梅雨入りとなりムシムシした日が続くようになりました。そんな日は湯船ではなく、さっとシャワーで済ましたいところではありますが、この蒸し暑い梅雨の時期だからこそ湯船につかる理由があるのです。という事で今回は、梅雨時期だからこそゆっくり湯船につかるメリットをご紹介します。

梅雨の時期はなんだかダルかったり憂鬱になったり、カラダやココロに不調が出る方も多いと思いますが、これは梅雨の気圧や湿度、日照時間が影響しています。梅雨の低気圧や高い湿度は、私たち人間にとって非常にストレスとなり、日の光も日によっては浴びる事が出来ないので、憂鬱な気持ちになりストレスはたまる一方です。この影響で交感神経が過剰に刺激され、自律神経が乱れる事で様々な不調につながります。特に痛みは交感神経が興奮することによってより強く感じると言われており、頭痛や古傷が痛む方もいるのではないでしょうか?


そこでオススメなのが、ぬるめのお湯での半身浴。ぬるめのお湯につかる事で交感神経の興奮を弱め、リラックスした気持ちになる事が出来ます。ぬるめの半身浴なら、気温が高くても入りやすくしっかり汗を流すことができます。

梅雨で気分が落ち込んでいるかな?と感じたら積極的に時間を作ってゆっくりお風呂に入ってみてください。