入浴の仕方あれこれ ~お家にあるアレが入浴剤に!?~

皆さんこんにちは、入浴剤開発担当の佐久間です。9月に入って少し経ちますが、まだまだ暑さは真っ盛りですね。少し動いたり外に出ただけで汗をかいてしまうほどです。さて、今回はお家にあるアレを使った簡易入浴剤をご紹介します。

入浴剤はお風呂好きな人にとって欠かすことのできないものですが、うっかり買い忘れで家にストックがない…。そんな時は、食塩を入浴剤代わりに使う事もできます。元々入浴剤として売られているバスソルトも塩なので、効果は劣るものの保湿効果、肩こり、疲労回復などを実感する事ができます。

また、ワインや日本酒なども入浴剤として使う事が出来ます。保湿効果、新陳代謝の促進、美肌効果、しみの改善などを実感できます。ただ、お酒が苦手な人は入れる量に注意しましょう。

飲み物で言うと、牛乳もおすすめです。美肌や保湿の効果だけでなく、ホットミルクと同じく安眠効果もあるそうです。牛乳の賞味期限をうっかり切らしてしまった、なんて時にオススメです。

一般的な家庭のお風呂での目安は、塩は30~50g、ワインは700㎖、日本酒は900㎖、牛乳は500ml~1Lとなります。香りや湯舟の状態を考えて、入れる量を調整すると良さそうです。